general 痛みを感じたら———虫歯は大幅に進行しています
津田沼の歯医者「津田沼ブラン歯科・矯正歯科」では、治療の痛みを抑えた虫歯治療を心がけております。
初期~中期の虫歯は自覚症状がほとんどなく、「いつの間にか重度の虫歯になっていた」というケースも少なくありません。
「歯が痛い」「歯がしみる」といった症状が表れたときには、虫歯がかなり進行している恐れがあります。重度の虫歯は治療期間が長引きやすく、治療費も高額になってしまいます。痛い、しみるといった自覚症状がない方も、歯科医院の定期検診で虫歯を早期に発見しましょう。
治療の痛みを抑える工夫
電動麻酔器の使用
麻酔注射で痛みを感じる原因の一つが、麻酔薬が注入される際の「圧力の変化」です。そこで、当院ではコンピュータ制御が可能な電動麻酔器を導入。注入速度を一定にコントロールすることにより、圧力の変化を最小限に抑えております。
麻酔薬の保温
麻酔薬と体温の温度差が大きいと、注入時に痛みを感じやすくなります。麻酔薬の温度が低いと、神経が注入時の「冷たさ」を「痛み」と感じてしまうのです。当院では麻酔薬保温器を使用し、麻酔薬を体温と同程度に温めてから歯茎に注入しています。
Pick up 定期検診で治療後の良い状態をキープする
現代の歯科治療は、“悪くなった歯を治す”対処療法がほとんど。たとえ虫歯が完治しても、それはあくまで、虫歯になった歯を治したに過ぎないのです。特に、虫歯や歯周病は再発リスクが高いことで知られているため、クリーニングや定期検診などのメンテナンスが欠かせません。
お口の健康状態を維持するためには、「歯が痛くなったら通う」のではなく、「歯が痛くならないように通う」という考え方が必要です! お口の定期メンテナンスは、ぜひ当院にお任せください。
general 気付かないうちに進行する「歯周病」
歯周病は、歯を失う原因にもなる恐ろしい病気です。それにも関わらず、初期の歯周病は自覚症状がほとんどありません。気付かないうちに進行することから、「サイレントキラー」と呼ばれることもあります。
実は、歯周病は日本人の「国民病」の一つ。成人している日本人のおよそ8割が、歯周病または歯周病予備軍とされています。
歯周病の悪化を防ぐためには、早期発見・早期治療が不可欠です。少しでも「おかしいな?」と感じたら、お早めに当院までご相談ください。
全身に影響をおよぼすリスクがあります
歯周病はお口の健康だけでなく、全身の健康にも影響をおよぼします。例えば、歯周病菌が血管内に侵入すると、血栓ができやすくなることがわかっています。血栓ができた場所が心臓に近ければ心筋梗塞、脳に近ければ脳梗塞と、重大な疾患を引き起こす原因にもなりかねません。また、臓器の炎症や糖尿病、早産や低体重児出産との関連性も報告されています。いつまでもイキイキ、元気でいるためにも、歯周病の予防と早期治療を心がけましょう。
歯周病と関連があるとされる全身疾患
心筋梗塞、脳梗塞、狭心症、誤嚥性肺炎、糖尿病、骨粗鬆症、早産、低体重児出産、関節炎、腎炎など
歯周病治療内容
スケーリング・ルートプレーニング
スケーラーという器具で歯と歯茎の間のプラーク(歯垢)を除去したあと、歯根の表面をなめらかに磨き、汚れの再付着を防ぎます。
フラップ手術
歯茎を切開し、歯茎の奥にこびりついたプラーク(歯垢)や歯石を除去します。その際、歯周病に感染した組織(歯茎)の一部も除去します。